美肌になるための、肌化学の常識❗
※個人的意見ですので、参考までにお願い致します。
ナノ化学から見る、角質ケアと一般的なケア
どの様に考え方が違うのかを、周知する目的です。
メイクとクレンジング
これは基本的な、考え方が違いますね🤔
CritexLabは、化粧をせずに素肌をキレイにする❗
この素肌をキレイにするのは、化粧やクレンジングは
必要無い、または、必要な時しか使用しない❗
どちらも、肌が痛む原因なので・・・
鉱物系のパウダーなら、鉱物なので
残ったとしても角質と一緒に剥がれ
角質内のバランスを、崩す事が少ない❗
科学的な理由で、CritexLabは
メイクもクレンジングもお勧めしていません。
そのため、No,2の合成界面活性剤不使用
クレンジングを開発しました。
手間はかかるが、素肌には優しい✨
これは、合成界面活性剤を一切使わず
素肌も良くなる、クレンジング❗
ダメージがダメージで無くなる✨
今は材料が変わり安全と言われるが
実際は、そうではない❗
多分、お客様の肌診断をしていないし
分からないと思うけど
僕は、肌診断から症状や原因を見ているので
優しい物はあるが、その合成界面活性剤の
油と水を混ぜること自体が、合わない❗
また、売るためにクレンジングを作る🤔
実は手間を掛ければ、簡単に落ちる❗
それが、オイルで落とすオイルのみのクレンジング
洗い落とすのではなく拭き取る❗
摩擦がダメと言われるが、合成界面活性剤の方が
角質に浸透し弱る。物理的な物(鉱物)は
普通でも角質は毎日捲れるので
強い摩擦で無ければ、合成界面活性剤より優しい。
これは基本的に、考えが違う!
それなら、お客様はどうなのか❓
どうです、40代以上で
なぜ面倒なのに、No,2を使用する🤔
それは、肌で感じたから✨
それと、今までのダメージケアから
CritexLabに変えると、ダメージが減り
素肌が潤ってくる✨
何故このような事が、可能なのか❓
それは、この方はただの配合の研究者❓
僕達は、化粧品技術ではない技術を持っている✨
この技術的な差は、埋める事が出来ない❗
それは、独自の装置だから・・・
素肌が悪いと、何やっても同じ😭
スキンケアは引き算❓
これも基本的な、考え方が違いますね🤔
足し算や引き算ではなく、配合成分が問題🤔
基本的な、肌知識が・・・
この構造で、知覚神経や細胞の核が
有る所(タイトジャンクション以下)は、
刺激となる可能性が大きい🤔
と言う事は、角質バリア機能を突破した❗
その原因は、油と水を混ぜる合成界面活性剤が
角質のバランスを失わさせ、刺激となる❗
肌化学では、こうなるのだが・・・
そうなると、本数ではなく
合成界面活性剤やエタノール使用が問題❗
基本の考えが、全く違う🤔
引き算と言う考え自体は、良いのだが・・・
CritexLabはどうなの?
CritexLabは、本当に肌に必要な物を
入れているだけで、余分な物は入っていない。
合成界面活性剤、エタノール、Ph調整剤、増粘剤
これだけ、無くしオイルを混ぜる技術❗
これが証拠❗オイル入りの原材料
合成界面活性剤もエタノールも無いのに
混ざるナノカプセル技術✨
この方法以外にも、以前話した
三相乳化はあるが、ナノみたいな浸透は無い。
僕も美容をやって気付いたが、
スキンケアの欠点を無くせる技術!
個人的な意見だが
実際スキンケアは、必要かと聞かれると
必要無いと答えたいが、老化で乾燥が始まるので
必要となる。
但し、一般的なスキンケアなら
何もしない方が、肌は良くなる✨
肌荒れの時に、すべて止めるのがその理由❗
また、この方がなぜ、高濃度のナイアシンが使えない❓
それは、アトピーで角質が弱く
高濃度となると、合成界面活性剤などが多い
だから、角質のバランスを失い刺激があるだけ🤔
肌構造を見れば、理解ができる✨
バリア機能を弱め
浸透さえる事が「ナンセンス!」
だから、CritexLabでは
40代やアトピーや皮膚炎、敏感肌の
方が多く、それを研究している✨
ハッキリ言って、肌診断はお客様の研究の
実績が有るか無いかでは、天と地の差がある。
なぜ❓か、実践と机上の論理では
見ている物や、考える事が違う❗
いわば一次情報か、2次情報かでも
大きく情報量が変わり、知らないと言うのが
正解だと思う🤔
成分の悪さは断定が出来ない❓
これも、研究ならある程度可能となる
VISIS Healthy SkinのNo,2は
研究し成分を、4種類
これを検査し、トラブルの方でも使用可能
「断定」かなり近いと思うけど🤔
これは、角質のバランスを失う物
浸透しすぎて、刺激がある物
それが、分っているから配合しない✨
これを、何て言うのだろうか🤣
基本的な技術や研究が無ければ
断定はできないが、それをするのが研究です✨
ラインで揃える❓
まぁこれも、ラインが必要な商品と
必要でない商品がある。
一般的な物は、配合をあまり変えず
形状を変える事をするので、
ライン使いと言う意味が無い❗
同じ成分を、形状を変えても意味が無い❗
一般的な、化粧水、乳液、美容液、クリーム
これらは、売るための形状変化で
実際に、角質を潤わす事にはならない❗
それは、研究で証明している❗
あとは、エビデンスを出すのみ✨
一般的な、ラインやスキンケアの種類は
関係が無い❗
CritexLabは、化粧水だけだが
これが、証明となる✨
次の質問の、乳液・クリームが必要か❓にも繋がり
これは、僕も同意見です✨
化粧水が少ないは、逆じゃないかな
暑い地域では、逆に化粧水が多い
環境の問題だと思うね🤔
それとセラミドを良く推すが
僕は、セラミドを無くした🤣
大きすぎてあまり意味が無いから
しかも、セラミドを溶かすのに
合成界面活性剤が必要になるから🤣
大金を掛けても・・・
金額をばらしてしまうと
大抵の高級な物でも原価は3,000円程
すると、1万円する物だと
7000円は利益になる。
大体の、商品原価は10%~30%
宣伝費が60%、利益が10~30%%以内
これ見て、この手の動画の理解が出来る✨
それと高級な成分が効く❓
CritexLabより高級なライン使い
しかし、結果は・・・
この方は「スキンケアを甘く見すぎ」と
言われたが、僕からすればブーメラン
「角質(バリア機能)を甘く見すぎ」❗
研究者の感想
正直、言っている事は分かるが
肌化学から見ると・・・❓
疑問が残り、それを研究するのが僕達
見ている所が違い、技術も違う❗
どっちが正解では無いが・・・
僕は、研究し、お客様をモニターして
新商品を決めている
また、モニターの90%支持しないと
商品化はされないシステム✨
これだけ、この人に出来るのかと言うと
不可能だと思う🤔
これは、技術的な違いと
売る目的か、研究目的かで変わる🤔
僕自身は、トラブルが起きたとしても周知し
それを研究し今でもモニターしている✨
このレベルの違いは、お客様では分かりにくい🤔
実践か、机上の論理の違い❗
だから、ブランドを譲り
僕自身、研究が基本なので
売る事はあまり考えていない。
本来なら、他社が出すと
CritexLabの商品は、数万円する。
だから、勝てるはずが無い🤣
これは、適正価格であり
今までのスキンケアの多くは
宣伝費にお金をかけ、商品ではない。
僕自身は、適正価格で販売✨
例で言うと「ナイアシンアミド」
これはかなり安価で、1kg数千円
ナールスなら、1kg数十万
これを、医薬部外品が取れたからと言って
値段を上げる❓
1本単価だと、数円~数十円
これが、スキンケアの値段のつけ方
技術でもない、ただ分かっただけで🤣
これは、適正価格ではない!
この方達に、言いたいのは
悪い物は悪いと言わないと、
どれだけの人が苦しみ、トラブルになり
僕はそれを、8年以上見てきた❗
お客様の気持ちを、考えて欲しい。
口コミには良い事しか出ない
けど、その裏で合わない人がいて
その人たちは、どこ向かえば❓
捨てるのはカンタン❗
お客様が、トラブルになった時は
僕自身も、ショックだけど
お客様に、状況を聞きテストをする🤔
お客様は、最初怖いと思う🤔
けど、僕の研究の為に試し
答えをくれる✨
なぜか❓
本当に、研究をしているから😄