7日目バックハンドテスト
※個人的意見なので、参考までに

1週間で、現れたか早いな
キメのちりめんジワが、明確に見えてきた
こうなるとダメ、乾燥に傾く
データ見ても、この通り

雨や湿度の変化があるが
平均値を出せばある程度分かる
素肌 15%潤い No,2 23% No,1 24% アテ●ア 21
たった、1週間で、VISIS変更し乾燥を見せた
結論としては、保湿系は乾燥する
計測で気付いた事
保湿剤は、洗剤で軽く洗っても落ちない
保湿剤は、朝の手洗い後
1時間までは、潤い数値が上がり
1時間を過ぎると、潤いが急激に下がる
VISISは、安定し変化があまりない
逆に、時間がたつほど、潤いは上がった
データがそうなっている、
昨日から、計測を手洗い後、1時間半にした

何が言いたいのかと言うと
落ちない保湿は、あまりよくない
更に、合成界面活性剤で浸透してるなら
なおさら悪い事になる
今現時点で、乾燥を表しているから
VISISが乾燥せず、アテ●アが乾燥する
肌チェッカーも、キメの画像でも分かる
違いは、配合成分で言うと
合成界面活性剤・安定剤・pH調整剤・増粘剤など
技術で言うと、角質浸透技術
無理矢理合成界面活性剤で、入れるか
ナノカプセルで、刺激なしで入れるか
たった、この技術的な違いを…
保湿の潤い感で、すべて誤魔化す
保湿は、ある時はキメも整い分からない
こうやって、素肌で見ると乾燥している
これが、インナードライや揺らぎ肌や
スキンケア難民や、色々な言われ方になる
症状はすべて同じ、乾燥
これは、スキンケア会社の悪さだね
コーティングは上手いけど、本当のcareではない
こんなケアしていると・・・
万年乾燥肌