スキンケア変更の揺らぎ
※個人的意見なので、参考までに
これは、皆さん言われるんですが
研究者としては、あまり良い反応ではありません。
剝離・赤らみ・刺激
よく言われるんです
その現象を、少し考えて見ましょか
僕の考えは、夏はあまり起きないと思います
湿度が高く、少々薄くなっても
汗で皮脂が出たり、そもそも湿度が高い。
もし、夏でも揺らぎを感じる人は
合わないか、相当肌が悪い
肌全てですが、夏は夏、冬は冬の
トラブルがあります。
湿度気温が上がれば、菌の繁殖が良くなる
乾燥すれば、角質自体が乾燥する
季節感でも感じる、肌の違い
次にそれ以前まで、使っていたケアと
使い出したケアが、考えられる
下の図を見て、保湿を考えると分かる

合成界面活性剤で、無理矢理
浸透させていると、こうなるでしょ
そりゃ~角質に無い成分で
しかも、サイズが大きすぎる

浸透剤と言われる物は、
ラメラに入り、バランスを崩すから
浸透すると言う原理が働く

だとしたら、こうならない
だから、ゴワゴワ感が増え
それを、クレンジングやピーリングで
削ると、どうなりますかね

癒着したりして、大変
これが、皆さんのインナードライ
ねっ、原理原則がありでしょ
ここからが、揺らぎの説明
一般的な、スキンケアをしている人は
多分この右の状態の方が、多い
その証拠が、肌診断の乾燥肌率90%を
見ればすぐに理解ができる
これが揺らぎの原因の一つ

確かに、この状態で、もしケアを考えると
クレンジングで、削ると
角質が薄く、キレイに見えるが
角栓を落とすぐらいの、脱脂力は
角質の油も、削ぎ落す為
皮脂も多くなり、毛穴も開きている
状態でしょうね
原理を見れば分かる
揺らぎの見極め
皆様、揺らぎが起きると言うのですが
本来は、起きません
もし、揺らぎが起きているなら
今までの、ケアを見直し
原因を、理解するのが得策
凄く勘違いされるのは、
揺らぎが出ると、変えた方だと
思うのですが、そうでもありません
例えば、上の図のように
角質が薄くなっていたら、その原因は
その時にしている、ケアです
今の現状、毛穴の開きや
赤らみ、角栓などあれば
すでに、症状が出ているので
揺らぐ確率は多いでしょう
さらには、クレンジングを使用している方
保湿系の洗剤を使用している方
スキンケアを、多用している方
美容医療を、受けた方は
この症状が出ている事が多く
よく揺らぐと言われる
ただ単に、ケアが悪いだけ
体の自然的な、揺らぎは
季節の変わり目の、急激な湿度変化
湿度が35%以下になるのが、季節の変わり目で
冬になると逆に、45%ぐらいになり
偏西風の風の影響などで、季節変わりの方が
湿度が低くなるため、角質が対応し
少しの、ゴワゴワ感が出る
これが、本来の角質の揺らぎ、
外気の湿度による、角質の変化
なぜ分かるか
僕自身が、週に1回しか洗剤を使わないので
季節の変わり目に、全身の角質が脆くなる
爪でひっかくと、爪の間に溜まるくらい
これは、季節の変わり目しか、起きない
しかも計測すると、湿度が急激に下がり
35%ぐらいになり、2~3日後(僕の場合)
角質の状態や年齢などで、変わるが
現象としては、同じになる。
湿度変化による、角質の対応
研究者だから、調べちゃう
揺らぎの対応
症状で分けると
現在、毛穴の開き、赤らみ、角栓など
ある人は、なる確率が高いので
先に、ダメージを減らす方が良い
大抵の場合は、少し角質の剝離や
毛穴周りの、赤らみは出る
その理由として、クレンジングを多用していると
どうしても、毛穴の周りや、目の周り
弱い所や、摩擦の多い所が
どうしても、小さな炎症となる確率が高い
このたたりは、刺激が無いので
良いとは言いませんが、
大抵は、1週間ぐらいで落ち着きます
長くても、2週間・・・
それ以上、症状がある時は
他の原因も、考えなくてはいけない
菌や体調、成分など・・・
刺激があれば、使用禁止
これは、成分が悪い場合もあるが
大抵の場合は、角質が薄すぎての刺激
成分に合わないのは、アレルギーなどで
それ以外は、角質が薄くなり
バリア機能が弱まり、刺激となる
まずは、化粧も止め何もしない
刺激があるのに、何かをするのはダメ
化粧も、クレンジングも、出来れば洗顔も
止めて、保護の刺激の無いワセリンなどを
使い保護をし
自分の回復力で戻す
それしか、方法は無いんですね
悪化した場合は、医師と相談し
炎症止めや、薬で短期間で治す。
その時は、何もしない方が良い。
医師が、スキンケアと言っても
ワセリンでの対応が、良い
まぁ~約3ヶ月ぐらい
刺激が出るくらい、角質が薄いと
平気で、これ以上は掛かります
すでに、角質が痛んでいると言う事です
揺らぎの対応は・・・
①まず、ケアを変更する前に
自分の肌状況を見る
②症状がすでにある場合は
先にダメージを無くす
主に、クレンジングを避ける
③揺らぎが心配な時は、
夏時期に変更する。
湿度が高いから、マシになる。
④季節替わりは気を付ける
5月、10月頃、湿度が低い時期
VISISと他社の揺らぎの違い

僕の経験上ですが、VISISでの揺らぎは
数週間で改善するか、本当に肌の弱い方です。
それ以外は、現状トラブルが起きていないので
統計的には、一時的な揺らぎが肌環境により現れる

これは一般的な悪い例の想像です。
老化すれば気になり、高浸透や高保湿
すると、余計に薄くなり、インナードライ
いつかは、体調や環境で限界を迎え
肌トラブル
スキンケアは、化学です。
ある程度の、現象は分かります
皆様も、少しづつ知ると、肌は良くなる