私たち、ナノ技術からスキンケアを見ると、とても奇妙な考えだと思います。乳化と言う技術は、油と水を混ぜ合わせる技術ですが、その界面活性を行うとダメージが加わる箇所があります。それは角質内のラメラそうです。ラメラ層は細胞間脂質、リン脂質・セラミド・コレステロールなどからなる、防御層の役割をしています。そこに石油系界面活性剤が使用されると当然、水と油のバランスを保つラメラが壊れていきますので、乾燥の症状が現れます。現在の乳化の技術では、石油系界面活性剤の使用が多くされており、浸透系の物には多く配合傾向にあります。このラメラを崩す事での浸透を行うと、肌の丈夫な方では、耐える事が出来ますが肌の弱い方は耐えられず、悪化する事になります。
私たちは、スキンケアの正しい知識をお伝えする為、このページを解説しております。間違いや訂正がある場合は、ご教授いただければ直ぐに訂正いたしますので、ご気軽にご連絡ください。
CRカプセルは、スキンケアの基礎技術(乳化)を、常温の状態でナノ原材料が溶けだし、いとも簡単に乳化をしてしまう。
通常は、オイルの分子が重なり分離しますが、ナノカプセルでは、それを浮力に影響しない大きさまでするので、分散と拡散性が向上し、乳化と言う現象が起きますが、実際はすべてナノカプセルです。
皆さんは、保湿剤が浸透するなどよく耳にすると思います。保湿剤=有効成分でなく水を貯える物質で、水を貯えた状態でスキンケアに配合されていますが、水を含んだ状態でなぜ皮膚に浸透できるかが聞きたい。またヒアルロン酸でもコラーゲンでも物質そのものの大きさが皮膚に入る大きさよりはるかに大きく、肌角質に入る事は不可能です。ただのコーティングです。
もしオイルや水が浸透するなら、角質は崩壊しバリア機能が無くなります。そのため角質にはラメラ構造と言う水も油も通さない層があり、美容成分より小さいウィルスや菌から体を守っています。それをオイルが浸透するとは?確かに皮脂と同じオイル系なので、馴染みはしますが浸透は乾燥して皮脂が足りない少しだけです。これを浸透と言うから国も規制するのです。
原材料会社では、当たり前ですが宣伝を見せるために大袈裟に言います。誘導体もその一部です。確かに脂質のリン脂質などを、誘導成分にすると確かに浸透は少し良くなりますが、浸透とは言えません。私たちも誘導体を使用していますが限らた物でしか浸透をUPさせる物が無いのが現状です。VCエチルは浸透型と言える成分で、それでも極わずかと言われています。
誘導体は元々、安定性の悪いアミノ酸やビタミンCを安定せる目的の方が多く浸透と両方を可能にすること自体が難しいのです。
この浸透は、言葉でも規制されるほど嘘が多いスキンケアの矛盾です。美容成分のように乳化だけで浸透が良くなるのであれば、それは強い界面活性剤や刺激の多い物で無理矢理に入れている物が殆どです。バリア機能を低下させる事は、菌の感染にもなりますし、トラブルを生みだす悪循環です。中を無理矢理元気にしバリア機能を壊しているのでケアしているのか悪化させているのか分からない状況です。いきなりスキンケアが合わなくなる原因が、バリア機能低下にあります。
上記のイメージを見て矛盾を見つけましょう!
敏感肌になると化粧やスキンケアは厳禁で、医師と相談し肌を落ち着かせる炎症を止める物や、感染した菌を殺す物、血行を良くしターンオーバーを促進する物で先に落ち着かせるのと、保護の役割で水分を吸収しないワセリンや保護成分で保護する事です。 必ず医師と相談し、ケアを決めてください。