VISIS Healthy Skin本当の潤いを感じる

石鹸を追求すると、ナノになる✨

石鹸を追求すると、ナノになる✨

油脂と石鹸

※個人的意見なので、参考までに

今日は、油の基礎と界面活性を話しましょう✨

スキンケアでも基礎中の基礎✨

油脂について

スキンケアでは、天然オイルを指し

化学では、脂肪酸とグリセリン繋がる状態を

油脂と呼ぶ

分かりやすく言うと、天然油

ラードもオリーブも油脂❗

鉱物油(ミネラル)は違う

鉱物油は、石油、シリコンなど

原材料が全然違う🤔

今回は油脂を見ていこう👀

脂肪酸とは、油脂でもあり

体内の中性脂肪でもある

グリセリンに、三つの手があり

それに脂肪酸が付けば、一般的なオイル🥑

オリーブ、えごま、亜麻仁などのオイル❗

脂肪酸だけの状態では、殆ど存在しない🤔

たま、よく言われる、オメガオイルは

脂肪酸が曲がっている場所で

皆さんが良く聞く、オメガ3、6、9となる

これは、脂肪酸が曲がり整列しない事から

常温で液体となる、オイルを指し

不飽和脂肪酸と言う✨

逆に、整列する物を、飽和脂肪酸と言い

脂肪酸が曲がっておらず整列するため

常温や低温では固まる、ラードやバター

これが

飽和脂肪酸と言う✨

さっきの図に戻すが

この油脂を、化学反応させると石鹸ができる🤔

例えば、豚の丸焼きを焼いていたとする

そのに落ちる油と、灰の炭酸カリウムが反応し

石鹸ができるし、揚げ油を使う事も出来る🤔

カンタン言うと、オイルと温度、炭酸カリウム

で反応させると、石鹸は直ぐにできる✨

これをカリウム石鹸という✨

ナトリウムだと、ナトリウム石鹸

石鹸が、なぜ落ちる❓

常識で考えましょう🤔

水で落ちる物は、水で洗えば落ちる❗

すると、油汚れを落とすため✨

なら、油をどう落とす❓

化学で言うと、油汚れと脂肪酸がくっつき

浮かして包み、皮膚につかないようにして落とす🫧

これが、洗浄の基本的な作用✨

これが、普通の石鹸(シャボン)

石鹸の意味は、石は固形と言う意味で

鹸は塩基を表し、アルカリを示します。

固形の塩基(アルカリ)の事を示します。

ナトリウムなら、固形、カリウムなら液体

これが、まだなぜ❓優しいかと言うと

アルカリ性の石鹸は、酸性になると効果を失う

肌は弱酸性、戻そうとし石鹸のアルカリは

効果が弱くなる🤔

合成界面活性剤は?

ここからが少し難しくなってきます🤔

昔、悪いとされている

ラウリル硫酸ナトリウムは、何が悪いのか❓

一つは性質

ヤシ油、水、硫酸、炭酸水素ナトリウムで

加水分解し、合成をすると

ラウリル(ヤシ油)を硫酸ナトリウム

また、これが悪いのは、タンパク質を変性する

力があり、さらに分子量288も小さい😱

これが、昔の洗剤の悪さ😱

今は悪い事が分かっているので、使用していません✨

これがまずいのは、カチオンやアニオン

帯電性の関係で、角質を癒着し変性させる😱

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%AB%E7%A1%AB%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

この力が凄いのは、鉄にセメントを塗るとすると

当たり前だがくっ付かない、鉄と砂では無理がある

しかし、カチオンタイトと言う、電荷を変えた物だと

鉄にセメントが付くように成る😱

これが、帯電、電気の力で

悪く作用したのが、ラウリル硫酸ナトリウム

それに対して出てきたのが、

非イオン合成界面活性剤や、アミノ酸系が出てきた🤔

非イオン界面活性剤やアミノ酸は

影響が出る程の、電荷をもたず

肌に悪い影響を、与えないとなってるが

そもそも、もう一つマズイ性質がある

それが、油と水を混ぜる作用😱

優しいと言っているのは、帯電性や大きさで

水と油を混ぜる効果は、変わっていない🤔

ここからが、皆が言わない事❗

ラメラは、水と油の層で体を守る✨

その層に、水と油を混ぜる大きさの合わない物❗

ラメラはどうなりますか❓

もっと大きいから、安全❓

ラメラは、水と油の層で体を守る✨

その層に、水と油を混ぜる大きさの合わない物❗

ラメラはどうなりますか❓

さらに、非イオンがラメラより大きとします🤔

どうみても…成分浸透しないよね❓

当然、サイズが大きいと

ラメラも弱められず、美容成分は入らない😱

すると、合成界面活性剤についた所は乾燥し

美容成分は入らない❗

えっ意味あるの❓

だから、保湿剤「潤い感」が必要になる😱

だって、入らないから仕方がない🤔

これで、僕の言っている意味は分かったかな🤔

でもさ、非イオン界面活性剤でも、

クレンジングで乾燥するでしょ🤔

と言う事は、この効果でもダメージが強い😱

ナノは何をした❓

これで、条件が揃いましたね✨

①帯電性
電荷で細胞を傷つける

②大きさ
小さいとラメラに入り、ダメージ

③性質
油と水を混ぜる自体がダメージ

この、どれかで悪さが起きる🤔

しかし、一番厄介なのは

大きさ❗ラメラに合う物

全ての、合成界面活性剤の中に

一つだけ、合う物がある✨

それは、ラメラの主成分でもある

リン脂質系(セラミドの前駆体)

探しても、これしかなかった🤔

なんせ、ラメラは6nm~13nmで成り立つ脂質

このサイズ感に合う物が、まず無い❗

たまたま、研究していたのが、この脂質✨

しかも、医療でも使われ、ワクチンにも使われる

しかし、ナノ化する事や、カプセル化するのは難しい🤔

だって、目に見えない6nmを制御するって

かなり技術が無いと、何も出来ない🤣

だから、僕はナノの専門家🤔

ナノを研究しているから

この界面活性の本当の悪さを知っている✨

だって、界面活性はナノレベルで起きるから

最初に、研究するのが界面活性🤣

すると、こんなのが出来る❗

全てを克服している✨

①帯電性
帯電してても必要な脂質

②大きさ
ラメラの脂質に合う

③性質
大きさが合い、水を貯える

ナノカプセルの膜が、ラメラの脂質で

割れるとラメラの脂質の代わりとなり

水溶性の美容成分は、角質で働く✨

これ以上の事は、ラメラには出来ない❗

成分を入れすぎても、ラメラはバランスを失い

入らな過ぎても乾燥は治まらない😱

ラメラは、脂質と水分などのバランスで成り立ち

水も油もブロックして、体内を守る✨

この基本をわすれるから、

スキンケアや化粧を間違う❗

No,2は、もう販売し

成分は、水・グリセリン・水添レシチン・防腐剤

たった4種類で、保湿も弱保水・クレンジング

さらには、成分が少なく、敏感肌でも使える✨

※ただし、大豆アレルギーや成分自体に合わない、角質が薄すぎるのには、スキンケア自体が合わないので、誰でも合う訳ではありません。

更に画像も、ラメラが潤うと

自然と、ちりめんジワが改善✨

これが、skinをcareするスキンケア✨

これは、一人のデータなので

皆さんが実際に、試してください🙇‍♂️

VISISは、自らテストする事を推奨し

ご理解頂くことが、一番だと考えています✨